
四方を海に囲まれた北海道。四季折々の旬の魚が集う、宝島のようなところです。天然物の魚がおおよそを占めているのも、まさに北海道ならでは。
この度のいくら昆布醤油漬は、主に知床(羅臼町や斜里町)で獲れた、天然秋鮭の卵で作れらています(水揚げによりまして、産地が変わる可能性もあります)。
これもひとえに、明け方から漁師さんが秋鮭を水揚げしてくれるからにほかなりません。
漁師さんに感謝しながら、漁師町を大事にしながら、手をつなぎ、北海道の美味しい魚をもっとたくさんの皆様に知っていただきたいと思い、この度は、漁師町のいくら昆布醤油漬と名前をつけました。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。

昔、秋あじの腹をさいたばかりの筋子から、ボウルいっぱいに作ったいくらを食べさせてもらった、あの味。
とれたての秋あじから作るから、醤油とお酒だけのシンプルな味付けが卵の旨みを最大限に引き出してくれていたんですね。
そんないくらを最高においしく作れるよう、いくらと向き合い対話しながら作ります。
※「秋あじ」とは、北海道では秋鮭のことをいいます。
いくら職人 神山典興