【お知らせ】本日7/21(火)11:00頃 〜 16:00(予定)までの間、リニューアルに伴うメンテナンスを行います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
||
|
![]() |
![]() |
|
|
|
■通常の販売ルート | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
中央市場 |
![]() |
(下へつづく) |
|||
![]() |
■北釧水産は市場から直接買い付けお届け | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
北釧水産では競り落とされた元気のよい毛ガニを毎日仕入れ、 毎日大量にさばいているから、その分お客様に お得価格でご案内できるんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
1.キッチンバサミと軍手を用意します。 (ここでは蟹用のキッチンバサミを使用) |
2.脚の関節の柔らかい部分にハサミを入れ 切り離します。 |
3.このような感じです。 次に胴部をさばきましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
4.腹部の三角の部分をはがし取り除きます。 | 5.甲羅の隙間の部分に親指を掛けて、 開けます。(※甲羅側を下にすると 蟹味噌の流出を防げます。) |
6.左側が甲羅の部分(蟹味噌)です。 右側が胴部で身が詰まっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
7.胴部のエラ(灰色or黒)は食べられないので ハサミで切り落とします。 |
8.縦に二つに割って食べやすくします。 | 9.脚の部分はとげの少ない方面の両脇に 切れ目を入れて殻を取り除きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10.細いほうの関節は上の部分を切っておくと 食べやすくなります。 |
11.お皿に盛り付けます。 何もつけずにそのままで、 また蟹酢などでお召し上がりください。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
講談社 おとなの週末 |
![]() |
WAVE出版 おとりよせ日和 |
![]() |
主婦と生活社 週間女性1/25号 |
![]() |
グラン・マガザン 2005年6月初夏号 |
![]() |
週刊アスキー編集部 「ネットでお取り寄せ」 |
![]() |
文藝春秋 オール讀物1月号 作家・文化人102人が進める「とっておきのお取寄せ250選」 |
お買い物カゴは下段にございます。 |
|
※買い物カゴについて システム上1度に1種類のサイズのみカゴに入るようになっております、2種類以上のサイズをご希望の場合はお手数ですが、1度買い物カゴ内から商品ページに戻り再度数量を入れご注文をお願い致します。 |
▼大中サイズ(500g前後)、大サイズ(600g前後)、2尾入 |
|
![]() |
![]() |
▼特大サイズ(700g) |
|
![]() |
![]() |
▼特大サイズ、特大サイズ以上(800g、900g、2尾で1.5kg前後入) |
|
![]() |
![]() |